第二次撤退ブーム

ネットで街づくりに関する文章を読んでいて、

うーん・・・

と思ってしまいました。

「いたずらに商業集積地だった頃の過去をひきずり、シャッター通りにも関わらず家賃を高止まりさせ、維持管理に高額の費用がかかる老朽化したアーケードなどをそのままにしていると、新規の開業者、起業者を呼び込むことができず、一層衰退を招くことになる。」

実は今、2016年辺りから「第二次百貨店撤退ブーム」と言える現象が起きています。名古屋の「丸栄」さんの閉店が、その象徴でしょう。

私は元居た業界なので、気になってしまうのです。

店舗数は1999年に311店舗だったのが今年中に200店舗に。

売り場面積では2000年に711万平米だったのが、560万平米程度になると見込まれているそうな。

10年ほど前に百貨店が閉店が相次ぎましたが、今回はより深刻な第二次のブームと言える状況です。仕方ないとは言え、やはり悲しいものがあります。

が、今日の話題は、百貨店の閉店そのものではなく、それが引き起こす中心市街地の衰退です。

愛知県愛知ブランド審査委員、山形県川西町総合計画アドバイザー、山形県地域コミュニティ支援アドバイザー、向日市ふるさと創生計画委員会委員長などの役職を務める、中村智彦さんという方が言うには、

「頑なに過去の栄光にしがみつき、家賃を高止まりさせてきた高齢世代が第一線を退き始め」ないとダメなんだとか。

へえ、思い切ったこと言いますねえ。

おらが街の一等地という意識は捨てて、家賃は下げ、アーケードや共有財産は処分してしまえ、スッキリした方が若い人が店を出し易い、というわけです。

私のように旧来型の商店街の役員をしている者には、衝撃のご発言ですが、事実は事実かもですね。

新しく店を出す人は、通り会費を嫌がります。アーケード維持のために通り会費は必要だと言っても嫌がります。

でも、取り壊すにも、スゴいお金がかかるんですよ。トホホです。

追伸

「食楽web」~美食と酒の悦楽探求webマガジン にお採り上げいただきました。
文は松本壮平さんです。ありがとうございます。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.934連続更新を達成しました。すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">