100年経営アカデミー②

100年経営研究機構さん、ハリウッド大学院大学さんが主催する、

「100年経営アカデミー」で、ゲスト講師として講演をさせていただきました。

「100年経営アカデミー」は“100年経営を科学する”をテーマに、長寿企業から長く続く経営の秘訣を体系的に学び、経営の中で実践していくことを目的とした、日本で初の講座です。

以下↓に講演全文を公開してまいります。長いので16回に分けて少しずつUPしますね。

<「100年経営アカデミー」住吉史彦講演(2017.6.10)>

ええ、私が住吉史彦です。受講生の皆さん、本日はお忙しい中、また遠方からお越しいただき本当にありがとうございます。是非一緒に有意義な時間を過ごしたいと存じます。また、ハリウッド大学院大学さま、100年経営研究機構さまには、私のような者にこのような機会をお与えいただきまして、大変光栄に存じます。

実は、こういう講座があったらなあ!と思ってきましたので、大変嬉しいです。100年機構さんの活動に心からの敬意を表明させていただきたいと思います。

さて、挨拶はこの位に致しまして、本題に入ってまいりたいと思いますが、あ、その前に忘れない内に、ごめんなさい、フェイスブック用の画像を撮らせていただいて良いですか?カメラの方、私がキュー出したら、シャッター押して下さい。

はい、スキヤキ!はい、シラタキ!

え?チーズ!じゃないのかって?あ、ダメですよ、チーズはダメです、絶対にダメです。今日の話しは最初から脱線してますけど、ここは重要な所なので、ついでに話してしまいますが、「ちんや」の店内でのチーズ!を禁止させていただいております。真剣に禁止しています。チーズ!では口がすぼんでしまって笑顔に見えないからです。

想像していただきたいのですが、「ちんや」の店にお客様が食事に見えて、食事を済ませたら、たいていは記念写真をお撮りになります。で、手前どものスタッフに「デジカメ撮って下さい」と声をかけてこられますが、そう頼まれましたら、「手前どもではチーズ!は禁止させていただいております。掛け声はスキヤキ!でお願いします」と必ず、申します。もうルールにしています。

その方が笑顔の画像が撮れるからです。接客研修の「ウヰスキー!」と同じですね。い行で終わるから、口が左右に伸びて笑顔に見えるんです。

そして、重要なことは、笑顔画像を得ることがお客様の最終目標だということです。SNSの世の中ですから、お客様はフェイスブックの自分のウオールを笑顔で埋め尽くして、それを自慢なさりたいんです。その為に「ちんや」に見えているんです。美味しくて、一緒に鍋をつついて→それで笑顔画像という流れなんです。

だから、笑顔画像が撮ることが、スタッフの、あらゆる業務の中で最も優先順位が高い業務だと考えないといけません。顧客志向で、お客様の頭の中を忖度すれば、当然そうなります。ですよね?

忖度って、最近は財務省や文科省でやっている、なんだか、後ろめたい心の動きを表す言葉に成ってますけど、違いますからね。お客様の頭の中を忖度すれば、笑顔画像が必要だということが分かります。ここが滅茶滅茶重要だと認識しないといけないんです。で、い行なんです。スキヤキ!シラタキ!ネギ!でもOKです。蒲焼き!でもOKです。焼き鳥!でもOKです。寿司でもOKです。

アメリカ人の記念写真ならチーズ!で良いかもしれません。彼らはチー!にアクセントを置きますから、チーズ!で笑顔になれます。

じゃあ、フランス人はどうするか、私は気になってですね、知り合いのフランス人にメールしてみたんですけど、どういう返事が来たと思いますか、皆さん?返事はですね、

「フランス人は、そんなことをしなくても笑顔に成れる」いやあ、お見逸れしやした、というのが、この話しのオチでして、だいぶ遅くなりましたが、これから自己紹介をしようかと思います(笑い)

さてさて、簡単に略歴を申しますと、私は1965123日生までございます。

繰り返しますが、123日が誕生日です。メモリましたか?あ、男はメモらなくて良いです、女性だけで良いです(笑い)早く先に行けですって(笑い)そうですか、では先に行きますが、

<今日の分は終わり。続きは明日の弊ブログにて>

追伸1

6/1発売の「婦人画報」7月号(創刊記念号)に載せていただきました。ありがとうございます。

今回の特集は、なんでも婦人画報社さんが「総力をあげた特集」だそうですが、題して、

「世界が恋するWASHOKU」。

旨味とか醗酵とかを採り上げた後、しんがりがWAGYUです。

 

追伸2

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.661日連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク,憧れの明治時代 — F.Sumiyoshi 12:00 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">