飲酒運転厳罰化
8月のある日、福岡県柳川市で唯一の酒蔵メーカー「目野酒造」さんが自己破産申請の準備に入った、というニュースが流れました。
「目野酒造」さんは明治23年創業の清酒メーカー。全国新酒鑑評会で金賞受賞歴もありますが、残念なことでした。
日本人の酒量自体が減って行く中で、毎年酒蔵倒産のニュースを耳にします。倒産しないまでも、合併したり、大手流通業者の傘下に入るケースもあるようです。
ところで今回、業績不振の理由の一つとして飲酒運転厳罰化を挙げたので、それについて、ネットでは辛口の意見が浴びせられていました。
「売り方が悪かっただけじゃない?」
「努力不足」
そう言えば、先日私が群馬県桐生市の旧花街ですき焼きの会を催した時、参加者16人中6人が車で参加していました。
えー! 今日は酒を飲む会ですよー!
と私が申しますと、
電車は1時間に2本しか来ないんですよお。
乗り換えが45分待ちだから、時間の余裕がある時しか電車は使えないんですう!
うーむ。
もちろん私は飲酒運転厳罰化に賛成するものですが、この状況では日本の飲酒文化~特に地方に根ざした飲酒文化が後退するのは必至と言わざるを得ません。
とほほですね。
追伸
拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』
浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。
東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。
四六判240頁
価格:本体1600円+税
978-4-7949-6920-0 C0095
2016年2月25日発売
株式会社晶文社 刊行
本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.381連続更新を達成しました。
No comments yet.