私の履歴書

5/30の日経新聞「私の履歴書」に加賀見俊夫さん(オリエンタルランド会長)が、慶應の友人で「浅草「ちんや」の住吉君には今でも甘えている」と書いておられましたが、もちろん私のことではありません。

私の父・滋夫(ちんや五代目、昭和10年生まれ)のことです。

おかげ様で元気にしております。

お報せまで。

 

追伸1

6/1発売の「婦人画報」7月号(創刊記念号)に載せていただきました。ありがとうございます。

今回の特集は、なんでも婦人画報社さんが「総力をあげた特集」だそうですが、題して、

「世界が恋するWASHOKU」。

旨味とか醗酵とかを採り上げた後、しんがりがWAGYUです。

 

追伸2

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.651日連続更新を達成しました。

Filed under: 今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

合掌

その人は3月のある夜、末期癌の体をおして「ちんや」に行こうと、外出の支度をしていました。

しかし、どうしても体調が整わず、結局中止。お身内の方が肉を受け取って帰られました。

それから10日。その人の訃報に接しました。

その人は、アートを愛し、先祖から引き継いだ蔵を改装してギャラリーとカフェを始めました。

ボランテイアにも熱心で、震災後は飼い主を失った福島のペットの為に里親を世話する活動をなさっていました。

まだ、お若く、お綺麗だったのに。

飼っていた猫も愛嬌があり、カフェのアイドルでした。

後からお手紙をいただき、最後の数日はほとんど食欲がなかったのに、持ち帰った肉を食べてくれたと知りました。最後にほんの少しだけ御役にたったのが慰めと申すものです。

合掌。

追伸①

テレビ出演の予告です。

NHKテレビ「所さん!大変ですよ」4月13日20時15分放送予定。お楽しみに。

http://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/

「霜降り牛肉に異変!?おいしい牛肉の謎」

高級牛肉といえば「霜降りの和牛」。このイメージが覆る事態が!老舗すき焼き店が「霜降りが多いA5の牛肉を使わない」と宣言したのだ。そもそも霜降りの量で格付けを行う動きがでてきたのはアメリカ産牛肉の輸入自由化交渉がきっかけ。肉牛農家では霜降りが入るよう心血を注いできた。それが消費者の健康志向が高まるにつれて「行き過ぎた霜降り」に対する見直しの動きが出始めているという。おいしい牛肉の基準を巡って何が?

【司会】所ジョージ,片山千恵子,【出演】澤口俊之,牛窪恵,モーリー・ロバートソン,【リポーター】徳永圭一,【語り】吉田鋼太郎

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.596日連続更新を達成しました。

 

Filed under: 今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

楽天市場

3月のある日、「楽天市場」で、黒毛和牛不揃いステーキ350g 【適サシ肉】なるものが売られているのを発見しました。

株式会社〇〇プランニング代表取締役♡本♡典さま、私は、すき焼き「ちんや」の住吉史彦と申します。お邪魔して、一言申し上げます。

「適サシ肉」という言葉は、私が創り出した造語でありまして、商標として特許庁に出願済みです。

つきましては商標登録が完了した後には、自由にこの言葉をお使いいただけなくなりますので、あらかじめお報せいたします。登録後もお使いいただくことを希望なさる場合の対応は、この通りです。よろしくお願い申し上げます。

・・・と連絡させていただいたところ、すぐに削除してくれました。

早速のご対応をありがとうございました。

追伸①

今年も「ミシュランガイド東京2017」に載せていただきました。 3年連続掲載です。ありがとうございます。

 

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.572日連続更新を達成しました。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

成人式

1/9午後に予約のお二人さん、

電話の声が若いと思ったら、成人式の帰りでしたか。

飲みに行かずにウチに見えるとか素晴らしいし、カノジョの振袖はステキだったけど、

49分遅刻はいただけないなあ。

連絡入れなかったのは更にN.G.だねえ。

今日は許すけど、社会に出たら時間は守ろうぜ。

 

追伸①

今年も「ミシュランガイド東京2017」に載せていただきました。 3年連続掲載です。ありがとうございます。

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.531日連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

入院

昨年末のこと、予約の電話が鳴ったので取りますと、

「俺さあ、年始の4日から入院して抗癌剤を入れるんだよ。うまいもの食えなくなるから、その前にオタクに寄らせてよ」とお客様。

語彙貧困につき咄嗟に返す言葉が見当たりませんでした。

この件をFBに投稿しますと、

浅草のおでん「大多福」の若旦那が、

「ありますよねこの会話。出来るだけ笑顔で「具合がよろしくなりましたらどうぞまたいらして下さい。お待ちしておりますので。」と、言えるように心掛けております。でも、この会話をしてからまたお会いできる確率は5割強ですね。この会話が年々切なくなってきています。」

とコメントを入れてくれました。

弊店でも、退院後すき焼きに直行というパターンもありまして、そちらなら手放しで嬉しいんですけどね。

また鰻「いづもや」の若旦那は、

「三越でパタパタ焼いてる頃の話、厨房の暖簾をくぐってご婦人のお客様が涙ながらに「先日主人が亡くなりまして、今日は仏壇に好きだった鰻を上げるために参りました」と。私も焼きながらということもあり、言葉が咄嗟に出てこなかった記憶があります。でもよく最後の晩餐はお宅の鰻だ、とか仰っていただくことも多く、誰しも必ず最期は来ますからある意味これは有難いことと受け止めております。」

まったく在り難いことですね。美味しいお店さんには、どこも絶大に支持して下さるお客様がいるのですね。

そして、これが和食の大前提あるいは支持基盤だと私は思っています。最近一口に「和食文化」と言いつつ、それを支えて下さるお客様のことがあまり語られないような気がしますが、こういう機会に投稿などして行こうと考えています。

追伸①

CSフジテレビONEの

『寺門ジモンの肉専門チャンネル』に出演させていただきます。

芸能界一肉に詳しい男」寺門ジモンさんが送る肉料理に特化した待望の肉専門番組が、これです。出られて光栄です。

放送は、1/21(土) 9:00~9:30    です。

追伸②

今年も「ミシュランガイド東京2017」に載せていただきました。 3年連続掲載です。ありがとうございます。

追伸③

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.519日連続更新を達成しました。

 

Filed under: 今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

大晦日

大晦日に、30年以上前から毎年「ちんや」へ見えているお客様がおいでです。

今年は、そのお客様の予約の人数が減ったので、

もしかして、お婆ちゃまが・・・

と案じておりましたが、

見えました、90ん歳。

杖はついているものの、お元気。芽出たいです。

肉を召し上がっていただいて、良い年をお迎えいただきたい、来年もお越しいただきたいと願うのでした。

 

追伸①

CSフジテレビONEの

『寺門ジモンの肉専門チャンネル』に出演させていただきます。

芸能界一肉に詳しい男」寺門ジモンさんが送る肉料理に特化した待望の肉専門番組が、これです。出られて光栄です。

放送は、1/18(水) 8:30~9:00

1/21(土) 9:00~9:30    です。

追伸②

今年も「ミシュランガイド東京2017」に載せていただきました。 3年連続掲載です。ありがとうございます。

追伸③

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.517日連続更新を達成しました。

Filed under: 今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

場所が分からなかったから

予約を入れておいて、

「♡店の場所が分からなかったから♡他の店に入っちゃいました♡すみませーん

って、インバウンド客が増えると、本当にアタマ痛いなあ・・・

・・・じゃあ、ないんですよ!

日本人でした、この方。

世も末ですな。

南無観世音菩薩。

予約して、しかし店に行けなくなることは、あり得ますが、自分が今後もその店に行きたいと思うのなら、しっかりした言い訳を考えないといけません。その言い訳を考える能力が、最近全般的に落ちている気がします。

「店の場所が分からないから、他の店に入っちゃいました」と言ったら、店によってはアタマに来て「出入り禁止」にする可能性もあると思いますが、そういうことは視野に入らない人が増えているようです。

トホホです。

 

追伸①

年始の営業案内です。

1月1日のみ休業し、2日から9日まで休まず営業致します。

どうぞ御利用下さい。

追伸②

CSフジテレビONEの

『寺門ジモンの肉専門チャンネル』に出演させていただきます。

芸能界一肉に詳しい男」寺門ジモンさんが送る肉料理に特化した待望の肉専門番組が、これです。出られて光栄です。

放送は、1/9(月) 8:00~8:30

1/13(金) 11:30~12:00

1/18(水) 8:30~9:00

1/21(土) 9:00~9:30    です。

追伸③

今年も「ミシュランガイド東京2017」に載せていただきました。 3年連続掲載です。ありがとうございます。

追伸④

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.508日連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

車椅子

ある日、母娘で来店されたお客様。

「娘」と言っても、おそらく私より年上。お母さまも、おそらく、亡くなった私の母より年長と拝察いたしました。

予約の段階から、店の車椅子を使わせてもらいます、とおっしゃる。

「ちんや」へは玄関で下足をお脱ぎいただいた上で、ご入店いただく構造です。つきましては店外から車椅子にお乗りになったままではご入店になれません。

で、店内には店内用の車椅子を用意してあり、玄関で乗り換えていただきます。1台しかありませんが、そろそろ増設する必要があるかもしれません。

お食事を終えて、「ちんやメンバーズカード」に入会して下さいました。

会員さんは「記念日」を登録できますが、それは、お母様のお誕生日でした。

その日には是非また母娘でご来店いただきたいと願います。

追伸①

今年も「ミシュランガイド東京2017」に載せていただきました。 3年連続掲載です。ありがとうございます。

 

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.505連続更新を達成しました。

 

Filed under: 今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

昭和は遠くなりにけり

あのお、是非是非お勧めしたいのです、一度ご自分で下見にお越しになりませんか?!「大事なお客様の接待」なんですよねえ。

いえいえ、違いますよ、鍋は一人一台ではなく、四名様で一台を囲んでいただきます。

それもご自分じゃなくて、秘書さんに電話で確認させるって、きっと優秀で一心同体の秘書さんなんですねえ。裏山しいです、いや、羨ましいです。

それでも、やはりお勧めしますが、一度ご自分で下見にお越しになりませんか?!

「大事な」と言いながら、さほどでもないのかあ、と思ってしまいますよ。

なんだか、最近日本のビジネスマンが接待に力を入れなくなったなあと感じます。私のような昭和の男は、自分が行ったことのない店で人様を接待なんて、怖くて出来ません。

昭和は遠くなりにけり、だなあ、と思っていたら、「東洋経済オンライン」に、こんな↓記事が。

仮にお店のタイプをきちんと選べていたとしても、「初めていくお店」は危険なのです。ネットで調べたお店はいくら評価が良くても、選んでいる人が一定の基準で評価しているわけではないため、口コミの投稿者にとってよいお店でも、自分たちにとってもそうかはわからないのです。したがって、お店は上司の顔なじみか、そこまではいかなくても、今までに行ったことがあるお店の中から選ぶことが重要です。」

「誘われた方も、相手が通い慣れているお店なのだ、という雰囲気が伝わってくると、居心地がよいもの。反対に、「初めてのお店」でこちらがぎくしゃくしていると、相手も落ち着かなくなってしまいます。」

ですよねえ、まったく。

追伸①

今年も「ミシュランガイド東京2017」に載せていただきました。 3年連続掲載です。ありがとうございます。

 

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.494連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

クリスマスっぽくないディナー

私はネットのアンケートは基本的に疑ってかかることにしていますが、

「彼女が喜ぶ、クリスマス感ゼロだけどOKなディナーは?」というアンケートのの4位がすき焼きだというのは、なんとなく当たっているような気がします。

調べたのはアイリサーチ社なる会社さん。

「男性との交際経験のある2733歳のアラサー独身女性200人に「フレンチやイタリアンなどの“クリスマスらしいディナー”じゃないと嫌?」と質問したところ、「クリスマスらしいディナーじゃないと嫌」と答えた女性は22.5%。8割近い女性はクリスマスムードのあるディナーをそれほど重視してはいない様子だった。」

「イタリアンやフレンチなどの代わりに行っても、彼女が喜んでくれるディナーは何なのだろう? 上記の女性200人に改めてアンケートを行った」ところ・・・

順位は、

〈彼氏と食べたい「クリスマスっぽくないディナー」TOP10

13位を選んでもらい、1位を3pt2位を2pt3位を1ptとして集計)

1位 寿司 228pt

2位 焼肉 173pt

3位 鉄板焼き 124pt

4位 しゃぶしゃぶ 110pt

4位 すき焼き 110pt

6位 懐石料理 102pt

7位 エスニック 71pt

8位 中華料理 63pt

9位 焼き鳥 44pt

10位 もつ鍋 41pt

その理由ですが、

【すき焼き】は、

「豪華な感じがするから」(30歳)

「温かいし美味しい。高級感もある」(32歳)

「寒いしときに食べたくなるし、すき焼きが好きだから」(31歳)

「語呂合わせかな。スキって文字入ってるから、何となくです。あとはお肉が食べたいから」(31歳)

そもそも、クリスマス=若い男女がデートする日、というのは実に日本的な情景で、キリスト様はそうしろとは言っていないと思うのですが、まあ、そのことはさておきます。

こういう次第でクリスマスのすき焼き屋はヒマではないのです。

が、お二人さんばっかりですから、売上高としては寂しいですね。平日なら大勢の忘年会が入る筈なのに!とボヤきたくなりますが、今年のように土曜なら助かります。

そう、クリスマスを毎年祝日にしてくれると都合が良いんですけど・・・

追伸①

今年も「ミシュランガイド東京2017」に載せていただきました。

3年連続掲載です。ありがとうございます。

 

追伸②

CSフジテレビONEの

『寺門ジモンの肉専門チャンネル』に出演させていただきます。

芸能界一肉に詳しい男」寺門ジモンさんが送る肉料理に特化した待望の肉専門番組が、これです。出られて光栄です。

放送は、12/20(火) 29:00~29:30     です。

 

追伸③

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.488連続更新を達成しました。

 

 

 

 

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)