GHQのすき焼きパーティ
その日もツイッターに「すき焼き」と入れて検索していました。で、発見しましたのは、
「昭和29年3月、GHQに接収されていたときに館内で撮られた写真。アメリカに帰国する将校のさよならパーティが地下食堂(現在はない)で開かれた。メニューはすき焼き。将校の後ろには三味線奏者の姿が。これは貴重な1枚。」
という@gakushikaikanさん(=神田錦町の学士会館)のツイートでした。
画像を開いてみますと、たしかに米軍将校とおぼしき人物が鍋を箸でつついています。写真の縁に「極東空軍士官クラブ」と印刷されていますから、空軍さんなのでしょう。
空軍さんは、着物の日本人女性たちに囲まれていますが、この人たちがすき焼きを作ったのでしょうか。
それとはまた別に、後ろの壁際に三味線をかまえた着物の女性が写っています。BGMのようです。
鍋は銀色で、鉄製には見えません。
たしかに貴重な写真ですね。
こういう写真が残っているのは、学士会館の建物が時代の風雪を乗り越えて来たからです。建造は昭和3年5月20日で、国の登録有形文化財だそうです。
GHQに接収される前にも、昭和11年(1936年)の2・26事件の時は東京警備隊司令部が置かれたり、昭和16年(1941年)に太平洋戦争が始まると、会館屋上に高射機関銃陣地が設けられたりと、なかなか苦労していますね。
しかし、その学士会館を、私のような私学出は親しんで利用してきませんでした。神田ですから、近いんですけどね。
だいたいですね、大正8年(1919年)に原敬・政友会内閣によって「大学令」が施行されるまで、慶應も早稲田も卒業生に学士号を授与できませんでした。
それ以前は、慶應も早稲田も大学ですらない「専門学校」扱いで、帝国大学つまり東京帝大と旧七帝大だけが「大学」でした。
学士様というのは、要するに帝国大学の出身者のことで、学士会館は、そう、その学士様の為の社交場だったのです。
そういう次第で学士会館は、帝国大学を出てない者にとっては、本来「お呼びでない」場所なのですが、今回すき焼きの写真を見て「久しぶりに行ってみようかな!」と思いました。今は勿論、誰でも利用できますからね。
早速、現在の学士会館の和食部門「二色」のメニューを調べてみますと・・・
寿司がメインで、天麩羅が少々と、何故かステーキ重だけが在ります。
すき焼きは、
無いですね・・・
けっ、これだから国立出はイヤなんだ!
追伸①
「浅草法人会」さんの主催で講演会をさせていただくことになりました。
<演題>すき焼きを現代に活かす~商いは、楽しく・古風に・斬新に
<日時>7月2日(火曜)17時受付開始⇒17時30分~19時頃まで
<場所>浅草文化観光センター5階(台東区雷門2-18-9)
<定員>60名様(早めにお申し込み下さい)
<参加資格>どなたでも(=浅草法人会会員でなくても)参加できます。
<参加費>なんと、無料。
*参加の手続きはこちらです。
追伸②
「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。
この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。
その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。
現在の笑顔数は351人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。
皆様も、是非御参加下さい!
本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.194日連続更新を達成しました。
1.200日が近づいてまいりました。
毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。
No comments yet.