老舗

 「東都のれん会」に入れていただきました。

 加盟の条件は『三代100年、同業で継続し、現在も盛業』ということでして、いわゆる老舗さんのグループです。

と申しましても、ここに加盟している皆さんは、「老舗」という言葉に厳しく、自分で「老舗」と名乗っているわけではありません。曰く・・・

「老舗という言葉は店みずから言うことではなく、長年にわたる店の精進から得たお客様の信用の積み重ねによって得られることになります。」

「温故知新。のれんに頼ることなく、一業一品にこだわりつつ、それぞれの伝統を見詰め常に新しいことをめざす・・・」

という皆さんであります。東京では最も権威があるグループ、と言って良いでしょう。

 弊店も、三代100年、同業で継続、は該当していたのですが、これまで御縁がありませんでした。実は、この条件は最低条件でして、300年オーバー、200年オーバーという御店さんが多いのです。132年の弊店は後発組です。

 そんな会に入っておられる「駒形どぜう」の御主人と、去年の暮に立ち話しをしていたら、

 そうだ、「ちんや」さんも「東都のれん会」に入ってよ!

ということで入れていただくことになりました。

 で、早速総会に出席させていただくことに。

 新入りですから、当然挨拶がmustです。

 ええ、住吉史彦と申します。すき焼き屋でございます。

 このたび「駒形どぜう」の御主人様のお勧めで、入会させていただくことになりました。総会で皆様から御承認を賜り、光栄に存じます。

 で、入れていただいたら、どういう風に活動したら良いんですか?と駒形の御主人に尋ねましたら、

 そうねえ、旅行があって楽しいから、それには来てよ、とりあえず。

というご返事でした。

 なる臍。私は、そういう系の要員なのね。はい、そういうことは望む所です。

 酒ですか? はい、嗜む程度に。

 ウソつけ!って? はい、楽しくいただきますよ。

 大した御役には立たないと存じますが、何とぞ、よろしくお願い申し上げ奉りますう〜

 東西、東〜西〜

(「東都のれん会」のサイトはこちらです。)

追伸

 「台彪会」会長として、「ニッポン全国彪友会ー台東万博!」を計画しています。

 二条彪先生の門下生約200m人が集まる、一大交流会です。先生のメルマガを取っている方なら、どなたでも参加できます。

 2012.4.20(金) 浅草が燃えます。

 詳しくは、こちらをご覧下さい。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて708日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

 「すき焼き思い出ストーリー」のサイトは、こちらです。

Filed under: 憧れの明治時代,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:01 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">