オススメの祝日

 このブログの8/17号を書くために「海の日」のことを調べていて思ったのですが、日本の祝日って、根拠が?のものが多いですよね。しかもハッピーマンデー法で、その日からも動かしてしまったので、さらに?と成りました。

 もう、こうなったら、祝日と休日は分離した方が良いように思います。休日は休む日で、祝日は歴史を偲ぶ日にするわけです。

 今日は、私がオススメする祝日をご紹介しましょう。

1月24日(明治5年)明治天皇が牛肉を初めて召し上がった日。

2月11日(明治22年)大日本帝国憲法が公布された日。

3月25日(明治20年)「電気記念日」=日本で初めて、家庭用の配電が始まった日。

4月20日(明治4年)「郵政記念日」(旧「逓信記念日」)=飛脚に代わり、近代郵便制度 が開業した日。

4月23年(明治4年)慶應義塾開校記念日。創設者は福沢諭吉。(ただし、この日の旧暦=新暦換算が誤っている、と慶應義塾のホームページに書いてある!)

5月27日(明治38年)日本海海戦の記念日(旧「海軍記念日」)=日本海軍がロシアのバルチック艦隊に大勝利を収めた日。

6月1日(明治8年)「気象記念日」=東京赤坂に日本初の気象台が設置された日。

7月1日(明治23年)大日本帝国議会の第一回衆議院議員選挙が行われた日。

7月30日(明治45年)明治天皇が亡くなった日。

10月14日(明治5年)「鉄道の日」=日本初の鉄道が新橋・横浜間に開通した日。

10月21日(明治15年)早稲田大学創立記念日。創設者は大隈重信。

11月1日(明治元年)「灯台記念日」=日本初の洋式灯台である観音崎灯台の起工日。

12月16日(明治23年)「電話の日」= 日本で初めて、東京・横浜間で電話交換業務を開始した日。

 この中の、明治45年7月30日=明治天皇が亡くなった日から、来年で100年です。それで、いろいろ記念行事があるようです。

 明治ど真ん中の、すき焼き屋としても何か考えないといけないですね。

追伸①

 弊店では肉を召し上がっていただく前に、牛の個体識別番号と生産県をお示ししています。汚染エサを与えていないことが確認されていますのでので、安心して国産牛を召し上がっていただくことができます。

追伸②

 「ゆかたdeプレゼント」を実施しています。ゆかた姿で弊店に見えた方に、東北・茨城の冷酒1本(300ml)を差し上げます!(お座敷で、料理1人前を召し上がる方に限り)

 弊店以外の台東区の御店でも、同様のプレゼントが。そちらは、8月13日(土)から28日(日)まで実施予定です。

追伸③ 

 今月の昼時より「四分の三すき焼き」を始めました。

 ご昼食セット(4.300円)の、お肉とご飯の分量を四分の三人前にできます。価格は3.800円です。満腹するまで食べたくはないが、おいしい肉を少し食べたい、という時に、どうぞ御利用を。

追伸④ 

 地下1階カウンターレストラン「ちんや亭」でも、「ちんや」座敷と同等の、霜降り肉すき焼きを召し上がれるようにしました。

 「旨い肉を食べたいが、記念日でもないし、座敷に上がるのは億劫だ」というお客様、あるいは御一人様のお客様、是非ご利用を。

  本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて536連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: 憧れの明治時代 — F.Sumiyoshi 12:00 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">