福澤諭吉のすすめ
『家庭画報』10月号が「福澤諭吉のすすめ」という特集を組んでいます。
雷門「三定」の女将さんが塾員なのですが、
私の知り合いが編集しているの! 住吉君も読んで!
と言うので、私も拝読しました。
・福澤先生の生涯の概説
・先生所縁の地を訪ねる旅
・各界著名人が、自分が大切にしている先生の言葉を挙げるコーナー
などが載っていました。
言葉は「独立自尊」を筆頭に「一身独立して一国独立す」「気品の泉源智徳の模範たれ」などあらためて読んでも素晴らしい教えが多いと思うと同時に、自分が全くそうなっていないことに呆れるばかりです。
私が好きなのは、先生の毒舌なんですよね。
「赤穂不義士論」(明治7年)はつとに有名ですが、
弊ブログの8月19日号でも紹介しました通り、先生は肉食を擁護するあまり、他の食べ物について毒舌を吐いています。
「日本橋の蒲鉾は溺死人を喰ひし鱶の肉にて製したるなり」
「春の青菜香しといえども、一昨日かけし小便は深く其葉に浸込たらん」
「先祖伝來の糠味噌樽へ螂蛆うじと一処にかきまぜたる茄子大根の新漬は如何」(明治3年)
今回『家庭画報』だけに、先生が『女大学』(貝原益軒)を批判した『女大学評論』も採り上げられていますが、その論法は、
『女大学』が「七去」と指弾する「子なき女」「淫乱な女」「嫉妬深き女」の「女」を「男」に入れ替えたらどうなるだろう。女だけが責められるのはおかしいじゃないか。
悪人はむしろ男に多く「男大学」を書いた方が良いくらいだ。ここも毒舌系ですねえ。
私が、この特集を編集するとしたら、
「福翁毒舌ベストテン」ですかねえ。「先祖伝来の糠味噌」は是非そこに入れたいです(笑)
本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。
弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし本日は3.845目の投稿でした。引き続きご愛読を。
No comments yet.