福澤先生と肉食③

タイトルは「福澤先生と肉食」ですが、今日は肉の話しは出ませんで、その余談です。

昨今話題の嗅覚障害に福澤先生もなっていた!という件です。

先生が明治3年にチフスにかかって、18日間人事不省という重態となり、病後の栄養補給に牛乳を飲んだ件は昨日の弊ブログに書きました。

そのくだりを『福翁自伝』で確認しようと読んでみましたら、以下のように書かれていました。

「慶應義塾が芝の新銭座を去って三田のただ今の処に移ったのは明治四年、是れも塾の一大改革ですから一通り語りましょう。その前年五月私が酷い熱病にかかり、病後神経が過敏になったせいか、新銭座の地所が何か臭いように鼻に感じる。また事実湿地でもあるからどこかに引き移りたいと思い・・・」

残念ながら牛乳の件は書かれていないのですが、久しぶりに読み返して「!」と思いました。チフスで嗅覚が変わり、転居したくなったと言うのです。

芝の新銭座(しんせんざ)というのは、現在の浜離宮庭園の近く。海っぺりの湿地だった所に銭の鋳造所が出来て、後に町屋になったところですが、そこを先生は臭いと思うようになってしまったとか。

福澤塾が「慶應義塾」と命名されたのは、新銭座にあった時代なんですけどね。

「地所が何か臭いように鼻に感じる」という所を私は以前スルーしていました。転居の理由としては何だか変だなあ・・・くらいに思っておりましたが、コロナの時代に読み返して、そういうことか!と思った次第です。

以来義塾は現在地の三田山上にあります。

山の上に移ったのは低地がイヤだったから。授業に遅刻しそうな時に教室まで駆け上がるのは私も苦痛でしたが、学生がそういうハメになったのは、そういうわけです。

その発端はチフスで嗅覚が変わったから。

チフスがキッカケで先生は牛肉・牛乳を推奨する文を書き、義塾は現在地に移転した。

塾員の皆さん、ご存知でしたか?

*追伸、「ちんや」が使っている千住葱の動画がNHKアーカイブスのサイトで見られるようになっています。この動画は、今年3月にNHK-BSで放送された「新日本風土記」を再編集した動画です。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。
弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし本日は3.827目の投稿でした。引き続きご愛読を。

Filed under: すき焼きフル・トーク,憧れの明治時代 — F.Sumiyoshi 12:00 PM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">