日本酒クイズ~正解
「浅草うまいもの会」の屋形船の会がありました。今回は新潟県の日本酒関係の方がゲストで見えたので、毎度余興担当の私は、「日本酒クイズ」を創りました。全部三択です。
今日は、その正解です。皆さんは、何問できましたか?
<日本酒クイズ>
・酒の銘柄についての問題です。次の3軒の酒蔵の中に、新潟県の蔵ではない蔵が1軒ありますが、それはズバリ、どれでしょう?
✖1〆張鶴、✖2北雪、〇3東光
〆張鶴(しめはりづる):村上市 北雪(ほくせつ):佐渡が島、東光(とうこう):米沢市
・またまた酒の銘柄についての問題です。次の3軒の酒蔵の中に、新潟県の蔵ではない蔵が1軒ありますが、それはズバリ、どれでしょう?
✖1天領盃、〇3新政、✖3吉乃川
天領盃(てんりょうはい):佐渡が島、新政(あらまさ):秋田市、吉乃川(よしのがわ):長岡市
・酒が登場する文学の問題です。狂言の「棒縛り」は、酒を盗み飲みする癖のある登場人物が棒に縛りつけられてしまうことから始まる滑稽な筋の話しですが、さて、この話しの登場人物3名の内、棒に縛られてしまう人物は、誰でしょう?
✖1太郎冠者(後ろ手)、〇2次郎冠者(棒しばり)、✖3主人(しばられない)
・酒にまつわる事件の問題です。明治初期、所得税を効率的に課税することが出来ずにいた明治政府は、代わりに酒税を増税しようと考えますが、それに反対する酒造業者が大集結するという「大阪酒屋会議事件」が起こります。さて、この時政府の弾圧を免れるため、酒屋が集まった場所は、どこだったでしょう?
〇1淀川の舟の上、✖2松島の遊郭、✖3嵐山の竹林
・日本酒の造りに関する問題です。精米歩合(せいまいぶあい)とは、原料の玄米の表面を、どの程度削ったかを表した数字のことですが、次の、どの精米歩合が、一番米を削ったものでしょうか?
〇135%、✖250%、✖365%
・一般的な日本酒のアルコール度数は、ずばり、何%でしょう?
✖16%、〇215%、✖327%
・酒の流通に関する問題です。「ひやおろし」という方法で売られる酒がありますが、さて、「ひやおろし」とは、いつ売られる酒でしょうか?
〇1秋口、✖2師走、✖3立春のころ
・酒の造りの問題です。1957年に新潟県で開発された、酒造りに適した米の銘柄は、ずばり、次の内のどれでしょう?
〇1「五百万石」、✖2「山田錦」、✖3「美山錦」
「五百万石」:新潟、2「山田錦」:兵庫、3「美山錦」:長野
・新潟の酒と言えば、「淡麗辛口」のイメージがありますが、そのイメージは1980年代の辛口ブームに由来するもので、それ以前は「たんれい」の漢字も違っていました。さて、以前の「たんれい」の漢字は次の内のどれでしょう?
〇1端麗、✖2探麗、✖3鍛麗
<終わり>
追伸
令和の新時代に向け、「ちんや」は「肉のフォーティエイト宣言」を致しました。ご理解・ご愛顧賜りたく、お願い申し上げます。
<「ちんや」臨時営業のお知らせ>
以下の日は火曜日ですが臨時営業致します。どうぞ、ご利用下さいませ。
4月30日(火曜)(祝日)
No comments yet.