隠れ里

国際観光日本レストラン協会の食味研修会が、「隠れ里 車屋」さんで開催されたので、参加しました。
丁寧につくられた和食の数々は実に結構でしたが、印象に残ったのは設備のご立派さでした。
東海道線辻堂駅から車で10分ほどの丘の上に広大な敷地を構えておいでです。庭もあって、一部屋一部屋も広いですねえ。「ドクターX」のようなステーキ・コーナーも在ります。
聞けば、現社長様の母上のご実家のあった所だと言います。
お店が出来たのは、平成に入って数年。
「まだバブルの残り香があったので、銀行から融資がうけられた」とか。
ですよねえ。郊外で土地が高くないとは言え、タイミングと、それ以前に優良企業でないと、借り入れは出来なかったと思います。
思えば、この真逆が浅草の店です。
浅草では、江戸時代から商業地に人口が密集して暮らしてきました。店主は店の二階に住むもの。奉公人も一緒に住むか、近所の長屋に住んでいました。
大正・昭和と鉄道が東京郊外に伸び、中産階級以上の人々はやや広い家に住むようになりましたが、浅草はそのまま。関東大震災や昭和の空襲を経ても、浅草の街中に今でも住む人は多いです。
自然と、飲食店も狭いです。経営者が、広い土地に住んだことがない人ばかりですからね。プライバシーがなくても平気。
「隠れ里」で空間感覚の違いに眩暈を覚えました。いや、美酒に酔ったのかな。うーい、ひっく。

追伸
今夏8月4日より「ちんや」ビル地下1階の「ちんや亭」が、
「肉の食べくらべレストラン」として再スタートしました。
今回すべての肉メニューに「ちょい食べサイズ」(ハーフサイズのこと)をご用意することに致しました。
くわしくは、弊ブログの8月4日号をご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて3.123日連続更新を達成しました。
すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">