あいづち

「東都のれん会」さんのご依頼により、日本橋三越本店でトークショーをさせていただきました。催事『江戸東京味・技めぐり』を盛り上げるためです。

演題は【意外と知らないお肉の話しー肉選びの目線が変わります】

内容は要するには、「適サシ肉」の話しで、弊ブログの読者さんには「耳たこ」な話しばかりですので、あらためてここに書くのは止めておき、項目をざっと書き出しますと、

・「適サシ肉」の定義

・そもそも、なぜ適度な「サシ」があった方が美味しいのか

・サシの過剰化は、いつから、なぜ始まったのか

・なぜ過剰なサシをやめると決断できたのか→「老舗」の必須要件につながって行く

~という感じです。全部をお聞きになりたい方は、動画がありますので、こちらからご覧ください。

実は今回、最初にご依頼があった時、私は一人で話すのだろうと思いました。ところが直前になって、司会者がついて質問していくので、QAを創って欲しい、と連絡がありました。

司会をつけるのは三越さんのご配慮だったようですが、QA方式は、あんまり得意でないんですよね。

QA方式は噛み合わないと盛り上がりませんし、噛み合わせるには、よほどうちあわせる必要がありますが、今回その時間はありません。

で、結局、私が勝手に喋り、相槌を打ってもらう、ということにしました。

内容に関しても、あえて事前に知らせずに、ぶっつけ本番でやっていただきました。その方がリアリティーがあるからです。事前に聞いたことがある話しに、

へえ。

と返されるより、まったく初めて聞く話しに、

へええ、そうなんですか!初めて知りました!

と返してもらった方が話し易いです。気持ち良いと言っても良いです。

予算の面で司会がつけられない場合もあろうかと思いますが、「相槌係」を是非たてると良いと思います。

講師が気持ちよく話せること、間違い無しです。お勧めしたいと思います。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.951連続更新を達成しました。すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">