なぜ与太郎は頭のいい人よりうまくいくのか

談慶君、最近すっかり「作家さん」ですなあ。経歴欄にも「著書多数」と書いてあります。

談慶君と申しますのは、私の義塾の同期の立川談慶君のことです。立川談志18番目の弟子ですから、「たちかわ」と読んではいけません。それは東京西部の地名です。「たてかわ・だんけい」とお読み下さい。

義塾の経済学部を卒業後、3年間のサラリーマン生活を経て、91年談志に入門。2000年「二つ目」昇進を機に、師匠に「立川談慶」と命名されました。05年「真打ち」昇進。

その後噺家として活躍して来ましたが、その傍ら、

『大事なことはすべて立川談志に教わった』(ベストセラーズ)

『いつも同じお題なのに、なぜ落語家の話は面白いのか』(大和書房)

『「めんどうくさい人」の接し方、かわし方』(PHP研究所)

『なぜ与太郎は頭のいい人よりうまくいくのか』(日本実業出版社)

で、最新作は

『人生を味わう古典落語の名文句』 (PHP文庫)

ですが、今日は『与太郎・・・』の話しです。

第1章 与太郎はなぜ愛されるのか~落語の名物キャラ、かく語りき~

第2章 喜~「調子に乗るな」という小言を疑え

第3章 怒~「男は黙って我慢しろ」という美徳を疑え~

第4章 哀~「自分はダメ人間」という呪縛を疑え

第5章 楽~「お前は何も考えてないな」という侮蔑を疑え~

第6章 色恋~女の「あなただけ」という発言を疑え~

第7章 お金~「老後に備えろ」という常識を疑え

第8章 仕事~「働かざる者食うべからず」という慣用句を疑え~

第9章 ばくち(勝負)~「勝てば官軍」という甘言を疑え~

与太郎論「あとがき」

落語の名物キャラ・与太郎は愚か者の代名詞ですが、談志師匠は「落語は人間の業の肯定。与太郎はバカではない」と言い続けたそうで、その教えがこの御本のベースだそうな。

私には第7章「お金」の「カネ、カネ言ってる奴ってさ、カネに対してストーカーになってるんじゃないのかなあ。カネも女もさ、追いかければ逃げるんだよ。」という部分がインパクトありました。

たしかに世間にはいますよね、カネカネ・ストーカーに成ってる社長が。

皆様、是非ご購読を!

 

追伸1雑誌「dancyu」2017年8月号の「美味東京」特集に、「ちんや亭」の「適サシ肉」の「ちょい食べ」が採り上げられました。ありがとうございます。

 

追伸2

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.695日連続更新を達成しました。

Filed under: 今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">