鴨南蛮

慶應義塾の機関誌『三田評論』の11月号に浅草橋の蕎麦店「江戸蕎麦手打處 あさだ」の八代目が寄稿しておいででした。

『三田評論』には「社中交歓」という、短文を投稿するコーナーがありまして、毎月何かテーマを決めて、4人のOB・OGが投稿するのですが、だいたいテーマが軽めのお題であることが多く、文章も粋なので、私は大変楽しみにしています。ここが読みたくて広告を『三田評論』に出稿していると言っても良いでしょう。

で、11月号のテーマが、

「鴨」だったのです。

冬の蕎麦屋と言えば何ですか?はい、鴨何番ですね、いや、鴨南蛮ですね、だから蕎麦屋さんが寄稿していたわけです。

そういう次第で、今日は鴨南蛮の話しですが、江戸時代から食べられていたようです。

ご主人曰く「おそらく、渡り鳥である鴨が隅田川や多摩川の河口付近で越冬するところを、網を使って捕る猟師がいて捕獲されていたのでしょう。(中略)獣が嫌われた時代にあって、近場で捕れる鴨は今よりずっとポピュラーな食材だったと思われます。」

なるほどポピュラーな食材ねえ。

って、言いますか、隅田川で鴨が捕れたんですか!

隅田川は私の子供の頃が汚さのピークで、今はだいぶ水質が改善されてきていますが、鴨は戻って来ていませんね。

いつか、江戸前の鴨が捕れるほど、きれいな水になることを期待します。

 

追伸①

『三田評論』の10月号には私が出ておりました。

くわしくは、こちらです。

追伸②

肉の情報ポータルサイト「肉メディア」で、私の連載が始まりました。

題して、「大人のすき焼き教科書」。

弊店でリアルなイベントも企画しています。

こちらから、どうぞ、ご覧下さい。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.085連続更新を達成しました。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">