ハットグ問題

その問題では浅草より新大久保の方が深刻なようです。
「歩き食い」問題のことです。
報道によりますれば、
「新大久保周辺では最近、「飲食、座り込みはご遠慮ください!」とか「飲食禁止」などという、歩道や路上での飲食行為の禁止を警告する張り紙があちこちに掲示されている。」
・・・そうですが、これはハットグ・ブームのせいだそうです。
ハットグとは韓国式ホットドッグのこと。
ハットグは普通のホットドッグとは違い、中身がソーセージではなくてチーズ。食べる際にチーズがビヨーンんと伸びる様子が「インスタ映え」するということで、大ブレークしているそうなのですが、それを売る店が、食べるスペースやゴミ箱を設置しないので、路上に人があふれ、通りづらくなっているそうな。
また、そもそも味わうことよりインスタ画像の撮影が目的なので、ハットグを食べ切らずに、路上にポイ捨てして行く輩が続出しているのだとか。
浅草でも、メロンパン、抹茶ソフト、メンチカツなどで同じような公害が起きていますが、食べ切らずに、路上にポイ捨てというのは、あまりないですね。浅草の場合、路上で他人と食べ物が接触したり、脂ギトギトの手で商品をさわられた店の人が怒っている、という話しは聞きますが、ポイ捨てとなると大久保の街の方がかなりお気の毒です。
こうした問題は、マナー改善を呼びかけるだけでは、解決しないだろうと私は思っています。
食品衛生行政の問題と捉える方が良いと思います。
そもそも、ハットグを売る店が食べるスペースを設置しないことが問題なのです。
彼らは、事実上の飲食店つまり、その場で食事できる店なのに、食品小売業として営業しているのが、おかしいです。食品小売業であるならば、客が食品を家まで持ち帰れるようパックしないといけませんが、ハットグもメロンパンも抹茶ソフトもメンチカツも、「剥き出し」で売られていて、かぶりつけばすぐ食べられます。そして、すぐ食べられるのに食べる場所がないので、客は路上や、人の家の前で食べ、そこにゴミ箱がないので、ポイ捨てして行くのです。
これは食品衛生行政の問題と捉えるのが良いと私は思いますが、現在の行政は、そもそも、食べるスペースのない飲食店を想定していません。客が路上で食べざるを得ないような、非常識な営業形態を採る店は無いだろう、というのが前提なのです。
しかし悲しいかな、客が路上で食べざるを得ないような店が、どんどん出来ています。築地場外でも問題になっていると聞きました。
客のマナーも勿論問題ですが、大勢の人が既に「歩き食い」していますから、その様子を見て、マネする人が出て来るのを禁止するのは、たぶん難しいでしょう。
この件は都市計画の問題だ、自治体が公立路上食事場?を設置すべきだ、という意見もあるそうですが、一部の業者の後始末に税金を投じる合意ができるとも思えません。
マナーの問題、観光の問題と捉えていては、ずっとこのままだと思いますよ。

Filed under: ぼやき部屋,浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

自撮り

雷門前での、立ち止まっての自撮り撮影はできません。
雷門前での、立ち止まっての自撮り撮影はできません!
雷門前での、立ち止まっての自撮り撮影はお止め下さい!!
雷門前での、立ち止まっての自撮り撮影は、や・め・て・く・だ・さ・い!!!
今年のDJさんは、どうもやかましいなあ。
DJしても言うことをきいてもらえないので、エキサイトして自然と声がデカくなるんでしょうけど、私思いまするに、言うことを聞かないのは外人さんですよ。
ノー・フォトグラフ
とか叫んだ方が良いかも。

追伸、「ちんや」は、年始は2日から営業させていただいております。よろしくお願い申し上げます。

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

肉の日か、憎の日か

さて年末の肉の日です。
肉の日だから芽出たいと私は思っているのですが、憎の日だからと嫌う方もおいでのようです。
で、この日に正月飾りを付けるのは止めておこうという習慣になっているようです。
したがって、今日は鳶職の人達がヒマ。
そこで「ちんや」は29日に正月飾りを付けてもらっています。
設営が何時になるかハッキリは分かりませんが、是非見にいらして下さい。

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 2:00 PM  Comments (0)

竣工

平成最後の師走が押してまいりましたが、平成元年って、どんな年だったでしょうか。主な出来事を辿って行くと、
政治では消費税導入。
スポーツでは、野球の日本シリーズで巨人が近鉄に対し3連敗から4連勝の大逆転で日本一。
が有名ですね。
そんな中で一つだけ浅草に関連するニュースがありました。
東京・吾妻橋にアサヒビール本部ビルが竣工。
というニュースです。
この本部ビルがある所は、元々1985年まで吾妻橋工場があった跡地です。ビアホールも併設されていて、浅草の人々には大変馴染みのある場所でしたが、1980年代前半にシェア低下・経営危機に陥っていたアサヒさんは、資産売却の一環で吾妻橋の土地をいったん売り払ったのでした。
しかし、アサヒさんはその後「スーパードライ」の発売で復活を遂げます。そして新しい本部ビルを建てるまでに躍進したのでした。
私などが、企業には盛衰があるのだなあと思った、一連の出来事でした。
超現代的でピカピカに見えたビルが、もう30年とは時が経つのは早いものです。

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 8:05 PM  Comments (0)

友だち

東京下町エリアには世界各国の料理屋は多くはないように思いますが、そんな下町・浅草橋にギリシャ料理のお店が出来ました。
それも毎年「酉の市」の熊手でお世話になっている「松下」さんのお身内の方が、そのギリシャ料理のお店を出したといいますから、驚きましたが、早速行かねば、ということになりました。
さて、そのお店の屋号は、
フィリ
ギリシャ語で「友だち」だそうです。
早速お訪ねしますと、看板がギリシャ文字で書かれていて読めません(笑い)
一緒に行った知人は読めないどことろか、Φが高校の数学の苦労を思い出してしまった、と言っていましたが、もちろん、お店のお料理には数学のような辛さはありませんでした。
珍しいギリシャワインがあり、オリーブオイルもギリシャから輸入しています。
タラモサラダ、ムサカなどのギリシャ料理の定番勿論ありますが、普通の魚介のマリネやグリルなども、日本人には食べ易いと思います。
皆様も是非お訪ねを。

追伸⓵
このところ連日忘年会のご予約を頂戴し、在り難く思っております。
ご検討中の方は、早めにお決め下さいませ。

追伸⓶
今夏8月4日より「ちんや」ビル地下1階の「ちんや亭」が、
「肉の食べくらべレストラン」として再スタートしました。
今回すべての肉メニューに「ちょい食べサイズ」(ハーフサイズのこと)をご用意することに致しました。
くわしくは、弊ブログの8月4日号をご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて3.185日連続更新を達成しました。
すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

Filed under: 浅草インサイダー情報,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

中間選挙

<米国中間選挙のニュースを視ていて思うこと>
・社会の分断は、とてもお気の毒だと思うけど、正直、私に何か出来るとは思えないので、視なかったことにしようと思う。
・どうも最近浅草で「フェイク予約」が多いと思う。
ん?
いつの間にか、いつもの「あるある」になってしまった・・・
そう言えば、数年前まで浅草に「フェイク」という屋号のバーがありました。若いマスターが、
自分はバーテンとしては未だ未だですから・・・
という謙遜の心を込めて「フェイク」にしたとかで、立派なお心がけだと思ったものでした。とらんぷ氏に聞かせてやりたいです。
すき焼きの「岡半」さんの命名の経緯も似ています。創業者の岡副鉄雄氏が既に料理人として著名であったにも関わらず、「未だ未だ半人前」という自戒の気持ちを込めて「岡」「半」にしたそうです。
この件について、ヤホー「知恵袋」なるサイトに、
「岡半の「半」は当時すでに有名なすきやき料理店だった「今半」から取ったのではないでしょうか。」
と書かれていますが、これこそフェイク・ニュースです。とらんぷ並みのフェイクですな。
話しを浅草に「フェイク」さんに戻しますが、2016年にとらんぷ氏が、まさかの当選を果たす前、マスターが南国の土地に行かれて、惜しまれつつ閉店しました。
その「フェイク」さんが続いていたら、今頃どうなっていただろう?繁盛していたに違いないと思うことがあります。
私ならまず店に、とらんぷ氏の巨大な肖像画を掲げます。
次に、とらんぷ氏の巨大な人形を置きます。
コースターも、とらんぷ柄にします。
それを連日インスタに上げます。
名物のカクテルの名は、Fakey-sake!
うん、繁盛間違い無し。

追伸⓵
このところ連日忘年会のご予約を頂戴し、在り難く思っております。
ご検討中の方は、早めにお決め下さいませ。

追伸⓶
今夏8月4日より「ちんや」ビル地下1階の「ちんや亭」が、
「肉の食べくらべレストラン」として再スタートしました。
今回すべての肉メニューに「ちょい食べサイズ」(ハーフサイズのこと)をご用意することに致しました。
くわしくは、弊ブログの8月4日号をご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて3.183日連続更新を達成しました。
すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

Filed under: ぼやき部屋,浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

観光客向け

肉の「ちょい食べ」レストラン「ちんや亭」について、もう1点ご報告があります。
最近は日曜日より平日が忙しいです。4週連続で以下のようになりました。
10月14日(日)の売り上げ < 15日(月)の売り上げ
10月21日(日)の売り上げ < 22日(月)の売り上げ
10月28日(日)の売り上げ < 29日(月)の売り上げ
11月4日(日)の売り上げ < 5日(月)の売り上げ

弊店はザ観光地・浅草の中心部にありますので、
「どうせ観光客対応の店だろう!」
と思われがちですが、そんな中で近距離のお客様に支持されているというデータが出たのは痛快でした。
昨日の弊ブログでご紹介しました通り、「辻屋本店」四代目・富田里枝さんは、最近出した御本『浅草でそろう江戸着物』(晶文社)の中で、
「浅草はずっと前から日常のお洒落に役立つお店がたくさんあるのに、なぜ知られていないの?」
「今の浅草というと観光客向けの情報ばかり取り上げられていて、和装まわりの専門店が充実していることは、意外なほど知られていません。ややもすると、お土産物や訳アリ品を安く売る店ばかりという印象を持たれているかもしれません」
と書いておられましたが、「ちんや亭」も「観光以外の浅草」の一角に加えていただけたら嬉しいですね。

「ちょい食べ」については、弊ブログの8月4日号をご覧くださいませ。

追伸⓵
このところ連日忘年会のご予約を頂戴し、在り難く思っております。
ご検討中の方は、早めにお決め下さいませ。

追伸⓶
東京商工会議所が主催する、第16回「勇気ある経営大賞」において、株式会社ちんやが「奨励賞」を受賞させていただきました。
受賞理由は、
「格付や等級ではなくすき焼きにあった肉の提供に向けた挑戦(適サシ宣言)」でした。
権威ある賞を弊社が受賞できましたのは、ひとえに皆様のご愛顧の賜物とあつく御礼申し上げます。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて3.178日連続更新を達成しました。
すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

浅草でそろう江戸着物

浅草の和装履物専門店「辻屋本店」四代目・富田里枝さんが本を出しました。
『浅草でそろう江戸着物』(晶文社)です。
里枝さんは、2011年に四代目を継いで以来、「あさくさ和装塾」を開催するなど、今の時代に合った和装文化を広げるべく、さまざまな活動をしてこられましたが、今回の御本は、その一つの「まとめ」と言えるものと拝察しました。
その内容はいたって実用的です。
「浅草お出かけコーディネート」では、
浪曲定席へ、寄席へ、江戸の味を楽しむ、観音裏の料亭へ、浅草新春歌舞伎、三社祭、隅田川花火大会、
お酉さま
といったシーン別の着物アドバイスが、買える店情報と一緒に載せられています。
「浅草着物歳時記」ではコラム風に
一月 お正月と新春浅草歌舞伎、二月 花街と節分お化け、三月 浅草寺本尊示現会、四月 墨堤の桜、 
五月 三社祭、六月 お富士さんの植木市、七月 四万六千日、八月 浴衣の着こなし、九月 普段着の浅草、十月 神社の結婚式、十一月 酉の市、十二月 歳の市
・・・などに着て行く着物のことが書かれています。
そして、そんな本を書こうと思った里枝さんの意図は前書きにしっかり書かれていました、
「今の浅草というと観光客向けの情報ばかり取り上げられていて、和装まわりの専門店が充実していることは、意外なほど知られていません。ややもすると、お土産物や訳アリ品を安く売る店ばかりという印象を持たれているかもしれません」
「浅草はずっと前から日常のお洒落に役立つお店がたくさんあるのに、なぜ知られていないの?」
これに私は完全に同意します。
浅草=外人さんが観光するところ
というステレオ・タイプには、私なども本当に辟易するのですが、実際には観光ガイド本(サイト)ばかりが目につきます。
この本をキッカケに、色んな視点で、浅草を採り上げる本がさらに出て来ることを祈念します。
私も、なんだか、また本を出したくなってきました。

追伸⓵
このところ連日忘年会のご予約を頂戴し、在り難く思っております。
ご検討中の方は、早めにお決め下さいませ。

追伸⓶
今夏8月4日より「ちんや」ビル地下1階の「ちんや亭」が、
「肉の食べくらべレストラン」として再スタートしました。
今回すべての肉メニューに「ちょい食べサイズ」(ハーフサイズのこと)をご用意することに致しました。
くわしくは、弊ブログの8月4日号をご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて3.177日連続更新を達成しました。
すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

浅草踊り

浅草で老舗店・和もの店の閉店や廃業が相次いでいます。
今月「草津亭」さんが破産開始決定を受けました。「草津亭」さんは明治5年のご創業。浅草花柳界の芸者衆が座敷を持つ、伝統ある料亭として知られていました。
浅草花柳界では5月に料亭「婦志田」さんも廃業しており、それに続く深刻な打撃です。
和装の業界もきびしいようです。8月に履物の「和泉屋」さんが閉店しました。少し前に新仲見世の「高砂屋」さんも閉店しています。
街中には和装コスプレの外人さんが闊歩していますが、どうやら本物には触手が伸びないようです。
人々は、日本人も外国人も、老舗店や和文化に敬意を表してみせるものの、実際にお金を払って、味わってみる気はないようです。「敷居」が低い店、つまり文化的な深みを探求しない店ばかりが繁盛しています。トホホです。
こんな状態がオリンピックまで続くんでしょうか。早く終わってくれないかなあ。
そんな中、浅草芸者衆の舞踊公演「浅草踊り」が開催されました。
「草津亭」さん・「婦志田」さんの廃業で、大変きびしい状況ですが、この日のステージだけは華やかでした。お客さんの「入り」も盛況で少し安心しました。
皆さまも浅草花柳界にご高配を賜りたく、心よりお願い申し上げます。

追伸⓵
東京商工会議所が主催する、第16回「勇気ある経営大賞」において、株式会社ちんやが「奨励賞」を受賞させていただきました。
受賞理由は、
「格付や等級ではなくすき焼きにあった肉の提供に向けた挑戦(適サシ宣言)」でした。
権威ある賞を弊社が受賞できましたのは、ひとえに皆様のご愛顧の賜物とあつく御礼申し上げます。

追伸⓶
今夏8月4日より「ちんや」ビル地下1階の「ちんや亭」が、
「肉の食べくらべレストラン」として再スタートしました。
今回すべての肉メニューに「ちょい食べサイズ」(ハーフサイズのこと)をご用意することに致しました。
くわしくは、弊ブログの8月4日号をご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて3.161日連続更新を達成しました。
すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

Filed under: ぼやき部屋,浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

善兵衛さんに会いに行く

「善兵衛さんに会いに行く~古民家deインクルーシブ・パフォーミング・アーツ」
を観てきました。
この公演は「台東区芸術文化支援制度」の、本年度の支援対象企画です。台東区アートアドバイザーである私も応援しています。
さて「善兵衛さん」とは、会場である旧・市田邸の、元のご主人のことです。
市田邸は、上野桜木の築100年を超える国登録有形文化財で、今は小規模な公演に貸し出されています。
演者の言葉と身体と音楽を通じて、人の営みを積み重ねてきた市田邸を「味わう」時間を創るというのが今回の趣旨でした。
演者はとても多様で以下の方々でした。
新人Hソケリッサ!(身体の記憶のダンス)
河合メアリー(ろう者・俳優)
長田茂樹(ろう者・俳優)
マリー五丁目(ろう者・サインポエット)
ケイコ(詩人・声の朗読)
西田夏奈子(俳優・バイオリン弾き・歌唄い)
芳賀一之(作曲家・音楽家)
平島 聡(パーカッショニスト)
Anti-Trench(ポエトリー・ユニット)
公演は、昼公演・夜公演ともに満席。
様々なパフォーマンスが次々に繰り出されましたが、私は、聾者の俳優さんの手指の表現力が強く印象に残りました。
今後も台東区内の趣のある物件を利用して、公演をなさりたいとかで実に結構と思いました。
演者の皆さん、関係者の皆さん、お疲れ様でした。

追伸⓵
東京商工会議所が主催する、第16回「勇気ある経営大賞」において、株式会社ちんやが「奨励賞」を受賞させていただきました。
受賞理由は、
「格付や等級ではなくすき焼きにあった肉の提供に向けた挑戦(適サシ宣言)」でした。
権威ある賞を弊社が受賞できましたのは、ひとえに皆様のご愛顧の賜物とあつく御礼申し上げます。

追伸⓶
今夏8月4日より「ちんや」ビル地下1階の「ちんや亭」が、
「肉の食べくらべレストラン」として再スタートしました。
今回すべての肉メニューに「ちょい食べサイズ」(ハーフサイズのこと)をご用意することに致しました。
くわしくは、弊ブログの8月4日号をご覧くださいませ。
本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて3.159日連続更新を達成しました。
すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)